閉じる 〉トップページ 〉新着情報 〉仏衣とは 〉仏衣コレクション  〉ハイクラス  〉スタンダード  〉リーズナブル 〉こだわり 〉お客様の声 〉お葬儀豆知識 〉お問合せ 〉会社概要 〉プライバシーポリシー
仏衣とは
亡くなった方(故人様)にお着せする着物のことを〝仏衣〟といいます。
一般的には〝死装束〟といわれていますが、
私どもでは〝故人様には、仏様の衣を身に付けていただきたい〟という思いを込めて、〝仏衣〟とよんでいます。
納棺の際、仏衣を左前にお着せし、頭には三角布、手足には手甲・脚絆に足袋、
故人様の傍らには六文銭が入った頭陀袋を置き、数珠を持たせます。
普段しない左前や縦結びをするのは、死者を穢れとして畏れ、
二度と不幸が訪れるのを避ける意味から、
常態と正反対のことをおこなったことが、いつしか形式として定着したようです。

仏式での衣装は白と思われがちですが、宗旨や地域慣例によって異なります。
また、最近は宗旨に関係なく、
故人様が愛用した着物や、生前よりご用意されていた着物をお着せすることも多くなりましたが、
手甲・脚絆といった旅支度に必要なものが揃えられません。

このような傾向を受けて、現在は洗練されたデザインの仏衣もあり、
故人様に似合う、故人様らしい、仏衣を選ぶことが多くなっています。
故人様を想い選ぶ仏衣は、遺族の感謝の証となるでしょう。

仏衣の名称 男女兼用